本日から5月6日(火)までルームシューズおまとめセールを開催しています。
ルームシューズとそのほかの商品をセットでご購入いただくとご購入いただいた全ての商品が20%OFFでお買い求めいただけます。
ルームシューズを2足以上ご購入いただいても割引対象となります。
革の缶バッジ、革のマグネットはルームシューズおまとめセールの対象外ですが、こちらは同じ商品を2個以上のご購入で20%OFFとなります。
(受注商品、ケア用品はSALE対象外です。)
この機会にぜひお買い求めください!
本日から5月6日(火)までルームシューズおまとめセールを開催しています。
ルームシューズとそのほかの商品をセットでご購入いただくとご購入いただいた全ての商品が20%OFFでお買い求めいただけます。
ルームシューズを2足以上ご購入いただいても割引対象となります。
革の缶バッジ、革のマグネットはルームシューズおまとめセールの対象外ですが、こちらは同じ商品を2個以上のご購入で20%OFFとなります。
(受注商品、ケア用品はSALE対象外です。)
この機会にぜひお買い求めください!
生活のたのしみ展で先行販売となる新作のおさいふショルダーをご紹介します。
お金やカード、スマホ、ティッシュなど
貴重品だけをいれて、身軽にお出かけできる
おさいふのようなショルダーバッグを作りました。
パスポートも入るサイズなので、海外旅行にもおすすめです。
スーツケースやリュックなど大きな荷物にプラスして
貴重品を安全に身につけておけますし、
空港や旅先でのチケットなども簡単に取り出せます。
お会計の時にもたつかないよう、
お札とカード入れは取り出せる設計にしました。
スマホもさっと取り出せるよう外ポケットに。
女性にも男性にも持っていただけるよう、中性的なデザインを意識して
ショルダーベルトも長めに作っています。
革はイタリア、トスカーナ地方で作られる上質なタンニンレザー。
昔ながらの製法で時間をかけてていねいに作られています。
表面を少し起毛させていて、とても上品な印象の革です。
おさいふショルダーに合う、しなやかさとハリ感を併せ持つ革がなかなか見つからず苦労しましたが、ようやく出会ったこちらの革がベストマッチングだったと思っています。
ショルダーベルトを外してクラッチのように持ったり、ONにもOFFにも、さまざまな場面でお使いいただけるのではないかと思います。
ぜひ生活のたのしみ展でお手に取ってご覧ください。
今日は富ヶ谷のイベントでご一緒する「minari」についてご紹介します!
みどりのある暮らしをご提案しています。
お庭・店舗・オフィス等の植栽から、ウッドデッキやフェンス、レンガや石貼りなど外構・エクステリア工事の設計・施工、植物を用いた空間装飾などを行なっております。
イベントでは植物を販売している造園家であり植物屋です。
minariとはentoanがtaneで開催したルームシューズのワークショップに参加してくれたことで出会いました。
minari/ミナリってどういった意味なのか尋ねると、「植物の実なりのことですよ」と。
イベントでご一緒するときなど観葉植物を販売していることが多いのでピンとこなかったのですが、実のなる植物が特に好きだそうで、その植物好きは幼少期からの筋金入り!
植物を育てるポイントやコツをきっと丁寧に答えてくれると思います。
minariを始める前は一級建築事務所で4年、設計に携わり、その後は園芸店(ライフスタイルショップ)でお庭づくり、エクステリアをご提案するチームに所属されていたので、若くして経験豊富、まさになんでも相談できる頼りになる方です。
ぜひイベントでは植物のこと、お庭やお家のことなどお話しも楽しんでいただけたらと思います。
______________________________
「靴と器と植物と」
2023.12/2.3.8.9.10
11:00〜16:00
*minariの出店は2、3、10日のみとなります
東京都渋谷区富ヶ谷1-9-23
旧富澤青果店
*千代田線 代々木公園駅「八幡口」から徒歩30秒
小田急線 代々木八幡駅「南口」から徒歩1分
12/2から始まるイベント「靴と器と植物と」
今日は一緒に出店するtane/タネについてご紹介します。
______________________________
2012年よりtaneとして展示会活動を始め、2014年に埼玉県越谷市に実店舗をオープン。
器やアクセサリー、暮らしに纏わる雑貨をセレクトした常設展の他に、作家さんの展示会やお花や苗の販売会、金継ぎ教室など多岐に渡るイベントを開催しています。
entoanもワークショップを行ったりとお世話になっています。
暮らしを潤す種を見つけ、それぞれの花を咲かせてほしい。
そんな思いから始まったtaneのセレクトするものたちは共通して暖かみを感じるものばかり。
優しさ溢れる店主夫婦の人柄を感じます。
富ヶ谷のイベントには作家もののの陶、ガラス、木の器や花器、布製品を厳選してお持ちいただきます。
ちなみにentoanとの出会いは大学時代のサークル。
卒業後、たまたま近所に住んでいたことから、今では家族ぐるみ、公私ともにお世話になっています。
そんなtaneとの交流から今回ご一緒するminariとも出会いました。
次回はminariのご紹介です。
ぜひお楽しみに〜!
________________________________
「靴と器と植物と」
2023.12/2.3.8.9.10
11:00〜16:00
東京都渋谷区富ヶ谷1-9-23
旧富澤青果店
*千代田線 代々木公園駅「八幡口」から徒歩30秒
小田急線 代々木八幡駅「南口」から徒歩1分
フリンジサンダルがentoan webstoreで販売開始となりました!
もうすぐ9月に差し掛かろうとしていますが、まだまだ暑い日が続いていますのでサンダルの出番もまだありそうです!
ソックスと合わせるのもおすすめなので秋口までお楽しみいただけます。
少量での販売となっていますのでぜひこの機会にチェックしてみてください。
先日お渡ししたハンドソーンのスリッポン。
革はフランスHAAS社のユタカーフを使用しています。
こちらは油分を多く含むカーフレザーです。
しなやかで吸い付くような質感が特徴で、上質さを実感していただける革だと思います。
今回は裏革も黒で仕立てました。
同じスリッポンでもハンドソーン製法は足裏が触れる中底までより立体的に足に沿って馴染んでくれます。
マッケイ製法のスリッポンもご愛用いただいていて、今回は2足目のご注文です。
試着した際の履き心地の違いを実感していただけ、ハンドソーン製法をお選びくださいました。
長くご愛用いただけたらうれしいです。
履いていくと自然とカカトのゴムが減ってきます。
写真のようにちょうどゴムが擦り切れてなくなる直前が修理のタイミングです。
スポンジまで削れてしまっても修理は可能ですが、できるだけ美しく保つためにはゴムのみの交換がベストです。
つま先が減ってきた場合にも部分的に修理が可能です。
ソール全体のゴムの部分が減ってきたときにはオールソール修理をおすすめします。
フリンジサンダルだけでなくゴムが擦り切れる直前にリフト交換をするのはどの靴でも共通です。ぜひお持ちの靴のカカトをチェックしてみてくださいね!
24、25日の在廊を終えて埼玉に戻ってきました。
たくさんのお客さまにお会いできうれしい2日間でした。
展示会は7月1日まで続きます。
ぜひお運びください!!
本日仕事納め。
ウェブストアの商品発送は1月9日までお休みとなります。
少し長いお休みとなりご不便をおかけしますがなにとぞよろしくお願いいたします。
今年は各地で展示会を開催し、たくさんのお客様とお会いすることができました。
なかなか定期的に更新ができないInstagramやblogですが、来年も変わらずお付き合いいただけましたら幸いです。
今年1年大変お世話になりました。
みなさま良いお年をお迎えください🎍✨
大阪シェ・ドゥーヴルでの展示会に向けて新作チロリアンシューズのサイズサンプルを作っています。
ダブルのハンドソーン(ぐるっと1周)はなかなか手間暇かかりますが、ボリュームのあるアッパーに似合う幅のあるソールに仕上がります。
靴紐を解くだけでスッと脱ぎ履きがしやすく、ゆったりとした木型はさまざまな足の形に合うよう設計しました。
毎年行っていた大阪展もコロナになってからは開催しておらず、今年は3年ぶりになります!
ぜひ試しにいらしてください!
________________
「大阪展示会」
日時:2022年12月1日(木)〜3日(土)
12:00〜19:00
会場:chef-d’œuvre(シェ・ドゥーヴル)
大阪市西区阿波座1−9−12